歯について学ぼう!〜口腔がん〜

口腔がんとは舌や歯肉など口の中にできる『がん』で男女ともに40歳代後半から増加し、高齢になるほど増加します。

口腔がんには下記のようなものがあります。

以下のような症状がないか、自己チェックしてみましょう☑️

・口の中に硬いしこりや腫れ、できもの、ただれがある

・口内炎が2週間以上治らない

・噛んだ傷や抜歯した傷がなかなか治らない

・口の中に白い部分や赤い部分がある

・口の中や唇に痺れがある

症状があっても、がんと確定するわけではありませんので、一度歯科医療機関へご相談下さいね🩺

また歯磨きはがん予防にも繋がっています🪥

口内細菌には、発がん性が指摘されるアセトアルデヒドを作り出すものがあります👿

そういった細菌を増やさないためにも、口の中は清潔に保つことが大事ですね😊

(京都府歯科医師会資料一部抜粋)

歯について学ぼう!〜歯磨き〜

お口の中にはたくさんの菌👿がいて、その堆積物がプラークといいます。

歯磨きの目的は『プラークが付かない=細菌がたまらない』よう口の中を整えることです🪥

磨き残しやすい場所は下記の写真を参考にして下さい👇

歯ブラシは歯の部位によって使う面が異なります。

磨き方を歯科医院で尋ねてみることが良いでしょう😌

また歯ブラシの種類も様々あります。

自分に合った歯ブラシをみつけましょう🌱

歯磨きはとても難しいものです。

ぜひ、歯のクリーニングへ行き、プロフェッショナルに色々質問、相談してみて下さい🙌

歯の健康は体の健康へ繋がってます✨

お口の中をスッキリ清潔に保ちましょう🌈

(読売新聞より一部抜粋)

歯について学ぼう!〜マスク老けを防ぐ〜

マスク生活を余儀なくされる毎日ですね💦

顔の下半分をマスクで覆ってしまい、会話を控えたりすることで、無意識に口元や舌の筋肉を使わなくなっています。

そういった筋肉の衰えから「誤嚥性肺炎」へ繋がったり、舌が回りづらくなったりします。

👇下記のトレーニングを行い、顔の筋肉低下を防ぎましょう🏳

口元の筋肉の衰えは、ほうれい線が深くなったり、二重あごやたるみが目立つ様になる原因にもなります。

マスク生活で不便に感じる世の中ですが、美容に気を配り、健康にも気をつけていきましょう✨

(週刊新潮より一部抜粋)

歯について学ぼう!〜TCHって何?〜

皆さん、「TCH」という言葉を聞いたことはありますか?

「Tooth Contacting Habit(上下歯列接触癖)」のことで、上と下の歯を無意識に接触させる癖のことです。

⇩下の写真のように上下の歯が触れています🙅‍♀️

通常、黙って口を閉じている時、上下の歯は接触せず2〜3mm程度離れているのが正しい状態です。

⇩このように少し隙間があるのが望ましいです🙆‍♂️

TCHによって、歯が接触したまま弱い力が長時間かかることになり、顎関節症などの痛みに繋がることもあります!

予防法としては、

①口を閉じている時に上下の歯が接触しているかどうか意識してみる。

②原因の一つに指摘されているストレスの解消。

③ナイトガード(マウスピース)を日中にも装着する。

などがあります✨

皆さんも、一度ご自身の歯がどうなっているかぜひ確認してみてくださいね🦷

(読売新聞から一部抜粋)

2022年🐯

新年明けましておめでとうございます🎍

本年もよろしくお願い致します✨

待合室にシルバニアの歯医者さんバージョンが

置いてあります🐰

みつけてくださいね⭐️

千両💐

患者さまよりいただきました✨

<千両>という花で日本に古くからある低木のようです🙌

赤や黄色の実をつける枝はお正月によく見かけますね😊

花言葉は「利益」「裕福」「財産」などで縁起がよく、たくさんの実をつける姿が豊かな印象を与えることにちなんでいるようです🍀

また「恵まれた才能」は素質の高さ、「可憐」は端正な見た目を表し、可能性や美しさも兼ね備えた樹木であることも表されています🌈

花があると診療所が華やかに見えて、気分も上がりますね🌹

追記:後ろにいる牛さんも見つけてね🐮